
『投資って数百万や数千万ないと意味ないよな!?』
『投資する前に貯金した方がいいじゃないのかな!?』
そう考えてませんか?
どうも、お小遣い制のともです。
結論、少額でも投資はすべきです(あくまで個人の考えです)
わたしは、家族がいてお小遣いの中からしか投資ができません。
お小遣いは【1万円】です( ;∀;)
しかもすべて投資に回せるわけではありません。
毎月切りつめても3000~5000円ぐらいです。
検索すると少額で投資しても意味がないという人もいます。
それでもわたしは投資をしています。
その理由は得れるものが多いからです。
少額投資をおすすめしない人の理由
どうしても投資と聞くと数百万や数千万のお金が必要なイメージがあります。
投資で儲かってる人の話を聞くと経営者や投資家だけの世界と感じてしまいます。
少額投資がおすすめできない理由が以下です。
1,利益が少ない
少額をおすすめしない一番の理由は
やはり、投資額が少ない分利益も少ないということです。
たしかに、少額なため利益も数円から数十円ほどです。
投資での利益を求める人には向かないですね。
2,投資先が限定される
どうしても、タネ銭(資金)が少ないと投資できる物が限定されてしまいます。
不動産や仮想通貨などの高額投資はもちろんできません。
そういった投資先を考えている人は、まずは資金を増やすことですね。
少額からでも投資をやるべき理由
実際にわたしは月3000円ほど投資をしています。
だからこそやってよかったと感じています。
経験して感じた理由は以下です。
1,初心者だから
投資は利益を得ることができますが、その分リスクもあります。
ニュースやネットの情報で株が暴落して破産した人の話や
数千万、数億円、損をした話を聞いたことがありますよね。
だからこそ、投資の知識が少ない初心者の内は少額で経験を積む必要があるのです。
2,精神衛生上よい
投資にはリスクはつきもの。
投資元本が減ってしまうことがあります。
投資金額が多いければ多いほど損をする金額も大きくなり
不安や焦りなどの精神的にしんどくなります。
そういった面でも少額投資は、利益もリスクも少ない分
精神へのダメージも少なくできるます。
3,投資の経験値がふえる
投資に挑戦すること自体が経験や知識を増やすにことに繋がります。
貯金してタネ銭(資金)を増やしてから投資をするのも一つの方法です。
しかし、ただ貯金をするだけでは知識や経験を増えることはありません。
少額でも投資を経験することで、投資に関する疑問や不安なことも
本やYouTubeなどでただ見てるだけよりも数倍学びがあります。
さらに少額とはいえ、貯金をするよりも利益が乗ることがあります。
株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!
まとめ
少額とはいえ投資をすること自体が学びになり
将来の資産形成の練習にもなります。
だからこそ、少額でも投資をすることはおすすめできるのです。
実際に投資で生活や副収入を得ようと考えれば
少額投資は意味はないかもしれません。
最後に、投資は自己責任です。
少額でやるにも投資をやらないのも自分の判断です。

にほんブログ村
コメント