転職

転職サービスと転職サイトのちがい

転職
SNSフォローボタン
ともをフォローする

『転職サービスってなに』
『転職サイトとはどう違うの』

転職しようと考えたとき、ネットで検索して探すことが多いですよね。

わたしは現在は工場できんむしております。
過去には飲食店や営業職、医療事務など転職を何度繰り返してきました。

わたしが転職活動で利用していたのはハローワークやフリーペーパーでした。
もちろんネットで探すこともしました。
その時にはあまり転職サービスていうものがありませんでした。

現在では利用される方も増えている傾向があります。

実際調べてみたり、利用した人の意見をきいてみて
私自身転職する際は利用したいなと考えました。

それでは、転職サイトと転職サービスの違い
メリット・デメリットをご紹介します。

転職サイトと転職サービスの違い

スポンサーリンク

転職サイト

誰でもウェブ上に掲載されてる色々な求人を検索、
閲覧することができるサイトです。

サイトに載っている求人企業の情報や募集内容を
自由に確認することができるのです。
紙ベースの求人媒体のネット版ですね。

 

転職サイトのメリット

無料で簡単登録で使える

自分の基本情報を登録するだけですぐに使えます。
さらに無料で使えるのもメリットですね。

自分のペースで転職活動を行うことができる

基本的に求職者が好きな時に転職活動を行える求職者の転職状況は様々です。
転職先を早く見つけたい人やスキルアップができる企業を求めている人など
求職者のペースで活動できます。

求人の情報も多く掲載しており応募も簡単

転職サイトには企業の情報が詳しく乗っています。
自分の希望条件を検索するだけで求める企業を見つけることができます。


サイトの募集情報を閲覧して希望に合った企業先に
直接自らアポイントができます。

転職サイトのデメリット

自分ですべてをする

面接までの過程は基本すべて自分でしないといけないのです。
これは人によってはメリットにもなりますがデメリットにもなります。
履歴書や職務経歴書など書くのが苦手な人はサポートがないので向きません。

求人募集や情報が多く絞れない

求人情報や企業が多く希望の条件を見つけるのに時間がかかります。
自分には向いていると思っていても企業側が求めている人材ではない
ってこともあり転職時期が遅れてしまうかもしれません。

転職サービス

転職サービスとは転職支援サービスとも言い、
転職希望者と各分野の即戦力を求める企業との仲介を行うものです。

担当のキャリアコンサルタントが、企業側と求人者の仲介に立ちます。

自分で応募したい仕事を探すのではなくて、
キャリアコンサルタントが条件に合う仕事を紹介してくれます。

近年では、転職サービスを使って転職活動を進める人が増加しています。

転職の面倒が、はぶける転職支援サービス
『転職支援サービスの詳しく知りたい』『支援ってどんなメリットがあるの』転職支援サービスってよく聞くけどどうやったらいいのって思いますよねわたしは転職歴10社以上の転職経験者です。おじさんでもあり、こういったサービスは苦手です。...

転職サービスのメリット

基本は無料

キャリアコンサルタントの相談料や、求人企業の紹介料は一切かかりません。
転職支援サービスの使用料金は、人材募集を出している企業側が
支払っているためです。

もちろん有料の転職サービスもありますが
無料でも十分にサービスを受けることができます。

求職者にあった企業をを提案してくれる

求職者の経歴やスキル、希望に合う提案を求人の中から紹介してくれます。
総合的な求人コンサルタントは幅広く求人企業を取り扱っています。
専門的な求人コンサルタントは専門性の高い職種や業種に特化しています。

あなたが合う特徴の転職サービスを選ぶとよいでしょう。

コンサルタントなどのカウンセリング

転職サービスは、カウンセラーやコンサルタントからの
面談をすることができます。

仕事に対しての価値観などがわかり、効率的に転職をおこなえます。

サポートが充実

採用面接までの段取りや日程の調整など
企業側への連絡を代行してくれるのでとても便利です。

履歴書や職務経歴書の添削や面接に対しての対策などサポートもしてくれます。

転職サービスのデメリット

転職活動は担当コンサルタント次第

担当者も善し悪しがあり、自分と合う・合わないが
必ず出てくると考えておきましょう。

まだ経験が浅い担当者や経験豊富なベテランな担当者と様々で
転職活動に影響が出てくることがあります。

担当者とのコミュニケーションをしっかりとることが大事です。
合わなければ担当者を変えてもらう選択肢もあります。

学歴、職歴で紹介される企業がかたよる

転職サービスは、求職者の学歴や経験、資格を考慮して
紹介する求人企業を決めることがほとんどです。

ですから現職のポストや収入をアップ目的での転職活動でも
希望の求人ではない可能性もでてきます。

面接~内定~求人者の回答までに期間が短い

企業側は求人広告費のコストをかけたくないこともあり
良い人材が見つかれば早くしたいと考えます。

また転職サービス側も業績目標のため早めに結果を求めてしまうケースもあります。

求人者はそういった経緯を気にせずしっかり答えを出すことを心がけましょう。

まとめ

転職サイトは自分で希望する条件の企業を見つけるなど
自分のペースでゆっくり転職を考えている方に向いていますね。

転職支援サービスは自分にあった企業探しや面接日の調整なども
転職コンサルタントに任せれるので忙しくて
転職活動ができない方に向いていますね。

それぞれメリットもデメリットもあるため、
最終的に自分の状況や希望によって使い分けるのがいいですね。

 

にほんブログ村 転職キャリアブログ 40代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

コメント