
クレジットカード審査への申込は満18歳以上から
日本国内で発行されている大抵のクレジットカードの審査では、満18歳以上(高校生不可)という申込条件が付いています。
高校生以外の満18歳以上の方であれば審査への申込が可能です。
ですが、いくら満18歳以上だからと言っても審査に通るという訳ではありません。
この申込条件はあくまで審査への申し込みが行えるだけという意味になります。
※2022年4月から法律の改正により、親の同意なしで18歳以上でクレジットカードの申し込みができるようになりました。
ただし、高校生の場合はクレジットカードが申し込みができない場合が多いです。
ですが、親の信用情報に重大な延滞や自己破産や任意整理などの金融事故が登録され信用ブラックだった場合には、
子供のクレジットカード審査へはどのような影響が出るのか?とても気になるところだと思いますが、
その答えは審査に通る事はほぼ不可能ですね。
今回の記事ではクレジットカード審査において、何故両親がブラックだと子供の審査に通る事が出来ないのか?について解説します。
信用ブラックだと審査に通らない可能性が高い
『個人信用情報機関の信用情報に重大な金融事故が登録されている』
いわゆる信用ブラックの場合には、クレジットカード審査を含めたほぼ全ての金融商品の審査には通らない可能性が高くなります。
その理由としては、過去に1度でも金融事故を起こしている人は、今後再び金融事故を起こす可能性があると判断されるからです。(二度あることは三度あるということわざのように)
そのため、信用ブラックの方がクレジットカードなど、各種金融商品の審査に通るためには、事故情報が削除されるのを待つ必要があります。
その期間は、重大な事故情報が登録されてから5年程度(自己破産の官報情報は10年間)経過して信用情報から事故情報が削除されます。
削除が完了されてから、各種金融商品の審査への申込を行う必要があります。
同居か別居かによって審査結果が異なる?
クレジットカード審査での両親がブラックの場合に審査結果に与える影響があります。
その場合、親と同居しているのか?親と別居しているのか?によってその結果が異なるのではないか?
と考えるかもしれませんので、同居について解説します。
なぜなら、高卒後に大学へ進学、または一般企業に就職して実家を離れ、親と別居している人もいるでしょうからです。
また大学へ進学、一般企業へ就職ともに実家から通える距離であれば、実家に住みながら通えば生活費が浮くため、このライフスタイルを選択している人も多いと思います。
■子供と親が同居している場合■
まずは、子供と親が同居している場合についてですが、
親と同居しているという事は余程の事が無い限り自宅の電話番号が同じという事になりますよね?(近年は家族それぞれで携帯電話を持ってる場合が増えてきています)
自宅の電話番号が同じという事はクレジットカード審査の段階で親の信用ブラックがバレてしまう可能性があります。
なぜなら、審査では電話番号が同一の場合、その電話番号での利用履歴がある親の情報が出てきます。
その結果、クレジットカード審査への申し込みで同意が必要な親が信用ブラックだと審査に通らない可能性が高くなってしまうため注意が必要ですね。
■子供と親が別居している場合■
次に、子供と親が別居している場合についてですが、
これはクレジットカード審査の際に申込者(未成年や学生)の実家の住所や電話番号 を調査・照合する事になります。
実家の電話番号が照会されるという事は、親がその電話番号で過去に金融事故を起こしていたらすぐに親の信用ブラックが判明してしまいます。
その結果、子供のカード審査には通らない可能性が高くなるため、やはり注意が必要です。
ちなみに、ここで親の信用ブラックは子供には関係ないと思うかも知れません。
ですが、子供が未成年のうちは親が後見人の役目を果たしている訳ですので、後見人が信用ブラックだと子供への審査結果に悪影響が出てしまう事は仕方ありませんね。
まとめ:両親がブラックの場合には成人してからの申込が良い?
ここまで子供が親と同居しているのか?別居しているのか?による審査への影響について解説してきました。
いずれの場合も親が信用ブラックだとすぐに分かってしまうため子供がクレジットカード審査に通らない可能性が高くなってしまいます。
つまり、親が信用ブラックだと子供がすぐにクレジットカードの作成をしたいと思っても審査に通らない可能性が高いのです。
ですので、成人になってから審査への申込を行った方が良いといえます。
成人になってしまえば審査の際に親の同意は必要ありませんから。
もしくは、親が信用ブラックであっても関係が無いデビットカードを利用して、成人になったら一般のクレジットカードに切り替えるという方法もあります。
このデビットカードは、基本的に満15歳以上(中学生不可)であれば審査なしで発行され、銀行預金残高の範囲内であればいくら使っても債務超過の心配が無いカードになります。
債務超過の心配が無いという事は、高卒後の新社会人または学生が持つにはうってつけのカードと言えます。
そして、親としても子供が一般的なクレジットカードを持つよりも多重債務に陥る可能性がないデビットカードの方が安心出来るのではないでしょうか。


にほんブログ村
コメント